- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
AI inside、DX Suite Edge 向け開発キットがUiPath Connectで提供開始
AI insideは17日、ロボティック・プロセス・オートメーション(Robotic Process Automation:RPA)ソフトウェアにおけるグローバルカンパニー、米UiPath社の日本法人であるUiPathが… -
RPAが物確・更新作業を代行「らくらくぶっかくロボ」 対応サイト数50サイト突破
不動産テックに特化した業界垂直統合SaaS「いえらぶCLOUD」を提供するいえらぶGROUPは17日、RPAが自動で物確・更新作業を行う「らくらくぶっかくロボ」の対応サイト数が50サイトを突破したと発表した。 「ら… -
サイトビジット、電子契約・AI契約書レビューのイロハを徹底解説するセミナー
ワンストップ契約サービス「NINJA SIGN」を運営するサイトビジットは18日、GVA TECHとの共催で、無料Webセミナー「【新法務時代に向けて】電子契約・AI契約書レビューのイロハを徹底解説!」を9月23日に開催… -
パナソニックとOctasic社、5G/Beyond 5Gに向けた共同開発に合意
パナソニックとOctasic Inc.(カナダ:モントリオール)は17日、従来からのsXGP(shared eXtended Global Platform)などのプライベート4Gシステム開発の枠組みを拡大し、5Gとその… -
インテージヘルスケア他、AI創薬プラットフォーム「Deep-Quartet」で成果
インテージヘルスケアと、理論創薬研究所、アフィニティサイエンスの3社は17日、共同で提供するAI創薬プラットフォーム「Deep-Quartet」(ディープカルテット)を用いて、国内大手製薬企業との共同検証を行ってきたが、… -
AIチャットボット「Bebot」、ウィーン国際空港エリアで「混雑平準化」をリリース
ビースポークは16日、訪日外国人向け AI(人工知能)チャットコンシェルジュ「Bebot」のサービス提供を「AirportCity Vienna」(ウィーン国際空港)で開始したと発表した。 スマートフォンを通じて、… -
AI温度検知ソリューション「SenseThunder」を「ルミネ」「ニュウマン」全館へ納入
ソフトバンクと、ソフトバンクの子会社である日本コンピュータビジョンは16日、AI温度検知ソリューション「SenseThunder(センス・サンダー)」を、ルミネが運営するショッピングセンター「ルミネ」および「ニュウマン」… -
音楽を作るAI作曲サービス「SOUNDRAW」正式版をリリース
SOUNDRAWは17日、クリエイター向けAI作曲サービス「SOUNDRAW(サウンドロー)」を正式リリースしたと発表した。 2020年6月からβ版を提供してきましたサウンドローは3カ月のテスト期間に日本国内外で4… -
SIGNATE、関西電力送配電にオンラインAI学習プログラム「SIGNATE Quest」提供
AI開発・運用、AI人材の育成・採用支援サービスを提供するSIGNATEは16日、関西電力送配電に対し、AIリテラシー向上を目的として、法人向けオンラインAI学習プログラム『SIGNATE Quest』を提供すると発表し… -
協働型ロボット「トモロボ」の建ロボテックが総額約2億円の資金調達
協働型ロボット「トモロボ」などの建設現場の省力化ソリューションを提供する、建ロボテックは15日、シードラウンドとして第三者割当増資を実施したと発表した。 引受先は、グローカリンク、モバイルインターネットキャピタル。…