- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
NTT AT、RPAツール「WinActor」の新バージョンを販売開始
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は24日、RPAツール「WinActor」の最新版Ver.7.1.0を販売開始した。 新バージョンでは新たに、エンタープライズにおける大規模なシナリオ開発現場や共同開発現場… -
メドメイン、11億円の資金調達を実施 病理AIソリューション「PidPort」を提供
病理AIソリューション「PidPort」を運営するメドメインは24日、複数の病院グループ、ベンチャーキャピタル、事業会社及び個人投資家を引受先とする第三者割当増資を実施し、約11億円の資金調達を実施、累計約12億円の資金… -
SBI証券、AI搭載のWEB接客ツール導入による新しいFAQサイト提供開始
SBI証券は24日、カラクリが提供する「KARAKURI smartFAQ」を導入し、新しいFAQサイトの提供を25日から開始すると発表した。 同社は、2018年12月にカラクリが提供するチャットボット「KARAK… -
「ProVoXT」に医療カンファレンス向けエンジンとBi-LSTMを搭載
アドバンスト・メディアは20日、同社の音声認識クラウド型文字起こしサービス「ProVoXT(プロボクスト)」に、新たに医療カンファレンス向けエンジンと、双方向型のディープラーニング(深層学習)技術「Bi-LSTM(Bid… -
電脳交通、JR西日本の観光型MaaS『setowa』にタクシー配車機能を提供開始
電脳交通は20日、西日本旅客鉄道 (JR西日本)が9月から提供開始する観光型MaaS『setowa』と連携し、サービス対象となるせとうちエリアにおいて、県を跨いだ移動時にも逐一タクシー会社を探すこと無く、位置情報や経路検… -
AI・IoTプラットフォーム「OPTiM Cloud IoT OS」、無償提供を開始
オプティムは20日、AI・IoTプラットフォームサービス「OPTiM Cloud IoT OS」の無償トライアル環境の提供を開始した。 オプティムでは、「OPTiM Cloud IoT OS」を建設・医療・農業を始… -
AI電話自動応答システム「mobiVoice」、音声合成技術コエステーションを採用
モビルスは20日、提供するAI電話自動応答システム「mobiVoice(モビボイス)」の音声合成に、コエステが提供する「コエステーション」を採用したと発表した。 「コエステーション」は、AI・音声合成技術を活用し、… -
AIによるデザインDXのガラパゴス、10カ月で導入企業が累計100社突破
ガラパゴスは20日、AIを活用してランディングページを制作する『AIR Design for LP』を導入する企業が、正式リリースから10カ月で累計100社を超えたと発表した。 2019年9月に発表した『AIR D… -
アトラックラボ、無人小型ローバー「アトラー2」を発売
アトラックラボは20日、小型無人車両、ATLER2シリーズを発売した。 ATLER2は、自律型の小型ローバー開発に適した産業用モデル。4つのギアダウンモーターを4輪に装備し、大径タイヤと相まって、小型ながら高い走破… -
SELF 、AIストレスケアアプリ『SELF MIND』をリリース
SELFは19日、AIストレスケアアプリ『SELF MIND』をリリースした。 メンタルヘルスケアのアプローチとして考えられる従来の手法として「カウンセリング」が挙げられる。しかし、現在の日本においてカウンセリング…