- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
チトセロボティクス、ロボット労働力のサブスク「Chitose Robot Services」提供開始
チトセロボティクスは23日、人件費高騰&採用難の現場を抱える企業にロボットによる自動化・省人化を提供することを目的に、ロボット労働力のサブスクリプションサービス「Chitose Robot Services」の一般提供を… -
impactTV、アフターコロナ見据え検温AIサイネージ 「FACE CATCHER」受注開始
流通・サービス店舗に特化したアウトソーシング事業を展開するインパクトホールディングスの子会社で、デジタルサイネージを中心とした店頭販促トータルソリューションの提供を行なっているimpactTVは24日、アフターコロナのニ… -
AI自動契約書チェック「LawFlow」の対応契約書が追加拡大
LawFlowは24日、AI契約書チェックサービス「LawFlow」で、自動レビューの対象となる契約書にシステム開発契約書、製造委託OEM契約書、店舗営業委託契約書、経営委託契約書を追加した。法務の知識や人材が不足しがち… -
NejiLawとIHI、CB消失打設ロボット「CB-zeROBO」の共同開発を開始
NejiLawは23日、コンクリート気泡消失メカニズムの体系である「CB理論」を体現し、型枠への打設過程において生コンクリートに変動的慣性力を印加することでコンクリート気泡を自動的に消失させるロボット「CB-zeROBO… -
AI特許調査プラットフォームの「Amplified」正式版をリリース
amplified ai(アンプリファイド エーアイ・米国サンフランシスコ)は22日、同社が開発するAI特許調査プラットフォーム「Amplified(アンプリファイド=Amplified)」の正式版をリリースした。 … -
シーラベル、DXの無料コンサルサービス「DXの窓口」をリリース
シーラベルは22日、DX(デジタルトランスフォーメーション)やIT化を検討する企業向けの無料コンサルティングサービス「DXの窓口」を提供開始したと発表した。 このサービスでは、導入事例の検索エンジン「シーラベル」掲… -
AI特許類似文献評価システム「AI Samurai」が無料で体験できるデモサイトを開設
AI特許類似文献評価システム『AI Samurai』を開発・販売するAI Samuraiは22日、『AI Samurai』の使用の流れが体験できるデモサイトを設立したと発表した。 AI Samuraiでは今までも『… -
Fusic、レノファ山口FCなどと「AIを活用した映像解析/試合分析システム」を共同開発
Fusicは22日、山口フィナンシャルグループおよびレノファ山口FCと連携して、AI(人工知能)を活用した「映像解析/試合分析システム」の共同開発を行うと発表した。 レノファ山口のチームの戦術を具現化するシステムを… -
ユーピーアール、アシストスーツ オンライン体験会開催
アシストスーツの開発・展開を行うユーピーアール(UPR)は22日、アシストスーツ オンライン体験会を6月30 日から開始すると発表した。 物流、製造、農業、建築、介護など各業界における現場の環境改善を目指す企業を対… -
ドローン・フロンティア、KPtechnologiesと建設業向けドローン活用で業務提携
ドローン・フロンティアと、「建設PAD」を運営するKPtechnologies(KPT)は22日、ドローンを活用した建設業向けソリューションプロダクト開発に向けて業務提携したと発表した。 今回の提携において、業界内…