- Home
- 音声認識
タグ:音声認識
-
Notta、ITreview Grid Award 2025 Winterで3部門のLeaderに!2期連続受賞
Nottaは17日、同社が開発・提供するAI会議アシスタント「Notta(ノッタ)」は、「ITreview Grid Award 2025 Winter」において、「音声認識ソフト部門」「AI議事録自動作成ツール部門」「… -
日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開
日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイクロソフトでは、「地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする」というミッションのもと、あら… -
イシン、情報誌「自治体通信」で「AIを活用した業務効率化特集」の提供開始
イシンは17日、同社が運営する情報誌「自治体通信」で、自治体通信編集部が厳選した事例を分野ごとにわかりやすく提供する「事例ライブラリー」の第9弾「AIを活用した業務効率化特集」の提供を開始すると発表した。 「このよ… -
vroom、ChatGPTを活用したコミュニケーションAI「vroom AI」β版の公開を開始
アバターを活用したメンタルヘルス事業を展開するvroomは20日、ChatGPTを活用したコミュニケーションAI「vroom AI(ブルームエーアイ)」のβ版の公開を開始した。 「vroom AI」はChatGPT… -
Notta、文字起こしサービス「Notta」のセールスパートナー・代理店の募集を開始
Nottaは9日、法人向け「Notta チーム版」の販売を拡大するため、セールスパートナー・代理店の募集を順次受付開始すると発表した。 Nottaは高度な音声認識による正確な文字起こしが強みで、ミーティングの音声を… -
アッペン、「Appen AI Data Annotation Platform」を日本市場で提供開始
世界トップクラスのトレーニングデータでAI開発をリードするアッペン(Appen)と、その日本法人であるアッペンジャパン(Appen Japan)は11日、「Appen AI Data Annotation Platfor… -
AI自動文字起こしサービス「Notta」、Google Meet・Microsoft Teams会議対応機能
MIND CRUISER LIMITEDは13日、104言語に対応したAI音声認識文字起こしサービス『Notta(ノッタ)』の「Notta Bot」機能がGoogle Meet・Microsoft Teams会議を自動文… -
レブコム、京都大学との音声認識技術に関する共同研究を開
音声解析AI電話「MiiTel(ミーテル)」を開発・提供するRevCommは8日、1月から、京都大学情報学研究科音声メディア研究室と、対話音声の音声認識と言語処理技術において、共同研究を開始したと発表した。 電話営… -
オルツとNTT-AT、高精度話者分離搭載「AI GIJIROKU MAX」共同開発
P.A.I.(パーソナル人工知能)を開発するオルツは1日、NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)と共同で、オルツの提供する会議議事録自動文字起こしツール「AI GIJIROKU(AI議事録)」の利用時の話者分離を高精… -
アドバンスト・メディア、音声認識市場シェアで6年連続1位を獲得
アドバンスト・メディアは6日、アイ・ティ・アール(ITR)の発行する市場調査レポート「ITR Market View : AI市場2020」において、音声認識市場ベンダー別売上金額シェア1位を 6年連続で獲得したと発表し…