- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:医療
-
医療相談アプリ「LEBER」、「新型コロナワクチンの副反応」に関する機能提供を開始
リーバーは22日、医療相談アプリ「LEBER」(リーバー)に「新型コロナワクチンの副反応」を相談する機能を追加したと発表した。 ワクチン接種後の副反応による発熱や体調不安になる人へ医師による医療相談と症状緩和に有効… -
Liaro、クオール薬局へAI需要予測による発注最適化のソリューションを提供
全国にクオール薬局等の保険薬局を運営するクオールホールディングスは17日、Liaroが提供する、人工知能(AI)需要予測を用いた発注最適化のソリューションの本格導入に向けた試験運用を開始したと発表した。 クオール薬… -
エルピクセル、医用画像解析ソフトウェア「EIRL Brain Aneurysm」脳動脈瘤候補点の検出精度が向上
エルピクセルは4日、医用画像解析ソフトウェアEIRL Brain Aneurysmについて、脳動脈瘤候補点の検出精度を改善し、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」に基づ… -
カルディオインテリジェンス、利用者に説明をしてくれる心電図解析AIを開発
カルディオインテリジェンスの田村雄一CEO・高田智広CTOらによる共同研究チームは31日、人工知能(AI)におけるニューラルネットワークの表現能力を応用して、心電図検査においてAIを用いた不整脈の検出およびAIが利用者に… -
AIメディカルサービス、内視鏡医向けオンラインメディア「gastroAI online」リリース
内視鏡AIを開発するAIメディカルサービスは27日、内視鏡医向けのオンラインメディア「gastroAI online」をリリースしたと発表した。 同社は100を超える医療機関と共同研究を進め、内視鏡AIの開発を進め… -
順天堂、熱中症入院患者のAIによる高精度な予後予測モデルを開発
順天堂大学医学部附属浦安病院救急診療科の平野洋平 准教授らの研究グループは27日、日本救急医学会による「熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査(Heatstroke Study)」のデータベースに、AIの機械学習手法を用… -
Ubie、「AI問診ユビー」が全国47都道府県400以上の医療機関で導入
Ubieは21日、同社が提供する医療機関向け業務効率化サービス「AI問診ユビー」が、全国47都道府県の医療機関での導入を達成したと発表した。 導入医療機関数は400以上となり、サービスローンチ当初の主な導入先だった… -
「外来アシスタント・システム」を開発するRoleBank、「FUNDINNO」で投資申込み受付開始
開業医や中小規模の病院(診療所)向けに、窓口業務をオンライン上で自動化させる「外来アシスタント・システム」を開発するRoleBankは14日、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」… -
ダットジャパン、AR技術で遠隔支援「どこでも君・医療」実証実験を開始
ダットジャパンは13日、最新のAR技術を活用し、遠隔でリアルタイムに医療画像処理業務をアシストするツール「どこでも君・医療(仮称)」の実証実験を5月から、杏林⼤学医学部付属病院(東京都三鷹市)と開始すると発表した。 … -
岡山大学病院、新たにロボット支援下膵切除術が保険適用
岡山大学病院は29日、同病院の肝胆膵領域において、新たにロボット支援下膵切除術(ロボット支援下膵頭十二指腸切除術および膵体尾部切除術)が保険適用となったと発表した。 岡山大学の岡山大学病院 肝・胆・膵外科では、20…