- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:暮らし
-
東京ロボティクス、全身人型ロボット「Torobo」の性能動画を公開
人間共存ロボットの実現を目指す東京ロボティクスは1日、新型の全身人型ロボット『Torobo』の性能動画を公開した。 Toroboは、人と共存するロボットの研究を加速するために開発された全身人型ロボットで、人間のよう… -
AFUストア、AI知能搭載のC180水陸両用スマート水槽の先行販売を開始
AFUストア(運営:鑫三海)は31日、応援購入サービスMakuakeで、C180 水陸両用スマート水槽の先行販売を開始した。 魚を飼いたくても、水換えや水槽の掃除が面倒。忙しい時は、魚に餌やりを忘れてしまうこともあ… -
NTTドコモ、AI ゴルフレッスンアプリ「GOLFAI」に小祝さくら選手のレッスン登場
NTTドコモは28日から、同社が提供するAI ゴルフレッスンアプリ「GOLFAI(ゴルファイ)」iOS版の「選べるプロのレッスン」機能で、女子ツアープロである小祝さくら選手のレッスンを新たに配信する。 「選べるプロ… -
エクサウィザーズ、AI写真サービス「とりんく」2022年4月リリース
AIを利活用したサービスによる社会課題解決に取り組むエクサウィザーズは26日、画像認識AIを活用したコンテンツ配信事業を展開する100%子会社のVisionWizが、AI写真サービス「とりんく」を2022年4月にリリース… -
ソニー開発の最新対話AI技術を利用したスマートフォンアプリ『束縛彼氏』リリース
ソニー・ミュージックソリューションズは25日、ソニー開発の最新AI技術を利用したスマートフォンアプリ『束縛彼氏』をリリースした。 2021年11月から開催の「事前登録キャンペーン」の登録者数が5万人を突破。感謝を込… -
神戸大学と日立、AI技術を用いて神戸市民38万人の要介護リスク予測の共同研究を開始
神戸大学大学院医学研究科地域社会医学・健康科学講座 AI・デジタルヘルス科学分野の榑林陽一特命教授らと、日立製作所(日立)は21日、神戸市が構築したヘルスケアデータ連携システムを活用した取り組みとして、神戸市民の健康・医… -
吉本興業、AIを活用した結婚マッチングシステム「NAGANO ai MATCH」リニューアル
吉本興業は20日、AIを活用した結婚マッチングシステム「NAGANO ai MATCH」をリニューアルし、長野での出会いを強力にサポートすると発表した。 ながの結婚マッチングシステム「NAGANO ai MATCH… -
調和技研、AIエンジン「Lango」が法律情報データベース「判例秘書」に採用
調和技研は18日、LICが開発・提供する統合型法律情報データベース「判例秘書」に言語系AIエンジン「Lango」が採用され、製品リリースされたと発表した。 「判例秘書」は約30万件におよぶ判例データベースから、利用… -
トリプラ、「tripla AIチャットボット」が「Apotool & Box」と連携開始
AI開発と旅行業界向けITソリューションを展開するtripla(トリプラ)は17日、同社が開発・提供する多言語AIサービス「tripla AIチャットボット」が、ストランザが提供する歯科医院専用のクラウド型業務支援システ… -
酒ストリート、機械学習結果で好みの日本酒を判定できるWebサービスをリリース
日本酒スタートアップ・酒ストリートは12月30日、機械学習結果を活用し、好みの日本酒を手軽に判定できるWebサービス日本酒発見診断「酒ナビ」β版をリリースした。 東京大学大学院農学生命科学研究科・石島智子特任助教(…