- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:暮らし
-
AIりんな、『ILLUSTRATION』シリーズ初の「人間以外の作家」として紹介
rinnaは16日、同社の開発するAIキャラクター、りんなが、翔泳社から刊行された書籍『ILLUSTARION 2022』(翔泳社)に、『ILLUSTRATION』シリーズ初の「人間以外の作家」として紹介されたと発表した… -
JR-Cross、「AI多機能自販機」に「AIさくらさんレコメンド機能」を追加
JR 東日本クロスステーション(JR-Cross) ウォータービジネスカンパニーは16日、2021年5月11日から都内5駅10カ所で実証実験を行っている「AI多機能自販機」に、12月17日から「AIさくらさんレコメンド機… -
エクシング、配膳ロボット「Serviアイリスエディション」の実証実験を開始
エクシングの子会社で全国にカラオケ店舗・飲食店を展開するスタンダードは15日、カラオケ店舗JOYSOUND池袋西口公園前店で、従業員の業務軽減による省人化や非接触型の接客を目的とした、配膳ロボットの実証実験を開始している… -
バトン、AI年賀状アプリ「ツクルネ!年賀状」15日から投函サービスを開始
バトンは10日、写真を選ぶだけで最大300デザインをAIが自動で生成する、AI年賀状アプリ「ツクルネ!年賀状」を2021年冬にローンチ、12月15日から投函サービスの受付を開始する。 「ツクルネ!年賀状」は2021… -
EAGLYS、飲食店の省人化に向けセーフィーとAI画像解析サービスの共同開発を開始
EAGLYS(イーグリス)とクラウド録画サービスのセーフィーは9日、EAGLYSのAI画像解析技術とクラウド録画サービス「Safie」を掛け合わせた飲食店向けAI画像解析サービスの共同開発に着手、宮崎県日南市 塚田農場 … -
アクサダイレクト、入院中の子どもたちと分身ロボット「OriHime」を通したリモート交流会を開催
アクサ損害保険(アクサダイレクト)は8日、地域貢献プログラムの一環として、コンタクトセンターのある旭川市の旭川医科大学病院小児科と遠隔操作型分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を使ったリモート交流会を11月に行った… -
フツパー、AI技術を用いた体験型のイルミネーション点灯を開始
「LEDデジタルライティング」を得意とし、日本各地に照明演出に関わる製品と技術を提供しているカラーキネティクス・ジャパンは、「はやい・やすい・巧い AI」をコンセプトに、画像認識エッジAIサービスの提供をしているフツパー… -
花王、肌の精緻な解析とヒトの視点・判断をあわせ持つ「Kirei肌AI」を開発
花王メイクアップ研究所は7日、人工知能(AI)技術のひとつである深層学習を用いて多様で繊細な肌の質感を評価・可視化する「肌評価AI」に、さらにヒトの感性を学習させ、肌の精緻な解析とヒトの視点・判断をあわせ持つ「Kirei… -
ミクシィ、会話AIロボット「Romi」のXmas特設コーナーが東急ハンズ渋谷店に登場
ミクシィのVantageスタジオは、“ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる”存在を目指して開発している自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ)とおしゃべり体験ができる特設コーナー「Romi出張体験会 in 東… -
パナソニック、AI・IoT活用した自立支援介護プラットフォームをハウステンボスへ提供開始
パナソニックは30日、ポラリスと共同開発した自立支援介護プラットフォームを、ハウステンボスが運営するホテルヨーロッパ内で開始される「リゾート滞在型ヘルスケアツーリズム」サービスに提供すると発表した。 本プラットフォ…