- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
ユニバーサルロボット、キヤノンの3DマシンビジョンシステムをUR+製品として認証
ユニバーサルロボットは21日、キヤノンが開発した3Dマシンビジョンシステム「RVシリーズ」をユニバーサルロボット製協働ロボット(URロボット)とプラグ&プレイで使える「Universal Robots+(UR+)製品とし… -
近畿大とドコモ、大学キャンパスで屋内外両用ドローンによる自動巡回警備の実証に成功
近畿大学とNTTドコモ(ドコモ)は19日、屋内と屋外を往来して飛ぶことができるドローンを活用して、大学内を自動巡回する実証実験に成功したと発表した。 近畿大学は、敷地面積が約24万平米(甲子園球場約6個分)のキャン… -
CFD販売とドコモ、5Gと水中ドローンを活用した漁場遠隔監視のデモ実施
シー・エフ・デー販売(CFD販売)とNTTドコモは20日、水中ドローン(FIFISH V6 PLUS)と第5世代移動通信方式(5G)による大容量・低遅延通信を活用したデモンストレーションを行ったと発表した。 5Gの… -
シャープ、道の駅『越前おおの 荒島の郷』でロボホンを活用した観光案内サービス開始
シャープのコミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」およびタブレットを活用した観光案内サービスが、4月22日にオープンする道の駅『越前おおの 荒島の郷』(福井県大野市)で開始する。本サービスは、『荒島の郷』… -
華和結HD、AIで和牛の個体識別 最新鋭鼻紋認証技術特許を取得
華和結ホールディングス(華和結HD)が投資・運営するAIプラットフォーム「AiBank.jp」は19日、AIで和牛を識別する鼻紋認証技術を開発し、特許を取得したと発表した。高度のニュートラルネットワークAIによる鼻紋認証… -
ネクストシステム、i-PROと提携し「VP1人作業検知アプリケーション」を開発
ネクストシステムは19日、パナソニックi-PROセンシングソリューションズ (i-PRO)とi-PROカメラアプリケーションパートナーとして提携し、i-PRO製AIネットワークカメラの機能拡張ソフトウェアとして、「VP1… -
セカンドサイト、高解像度映像解析AIエンジン「SXCV-Engine」の提供開始
セカンドサイトは19日、最新の人工知能(AI、Artificial Intelligence)技術を活用した、高解像度映像解析プラットフォーム「SXCV-Engine(SecondXight Computer Visio… -
Liquid、東邦銀行がAIを活用したデジタル本人確認「LIQUID eKYC」を導入
Liquidは19日、同社が提供する「LIQUID eKYC」を東邦銀行(福島県)が東北地方で初めて導入し、Webでの個人ローン申込みにおける本人確認手続きで活用すると発表した。 「LIQUID eKYC」は、スマ… -
自律航行技術開発スタートアップのエイトノット、プレシードラウンドで資金調達を実施
エイトノットは16日、DRONE FUNDを引受先とする第三者割当増資により、プレシードラウンドにおける資金調達を実施したと発表した。 同社は「ロボティクスとAIであらゆる水上モビリティの自律化する」ことをミッショ… -
SDKI、「ロボット掘削市場ー世界的な予測2023年」の新調査レポート発刊
SDKI Inc.は15日、「ロボット掘削市場ー世界的な予測2023年」の新調査レポートを発刊した。 レポートは、業界の新ビジネスチャンスとともに、市場とその成長見通しの完全な評価を提供する。さらに、2018~20…