- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
オプテージ、AI画像解析技術を活用した踏切横断の安全性強化に向けた実証実験開始
オプテージは11日、山陽電気鉄道、山電情報センターとともに、踏切横断における安全性強化を目的に、監視カメラによる遠隔監視およびAI画像解析技術の活用による踏切遮断中の異常検知に向けた実フィールドでの実証実験を8月上旬から… -
ビジネスアプリ「cyzen」でデータ分析結果が見えるダッシュボードが登場
レッドフォックスは12日、業務の見える化、行動データを自動で取れるビジネスアプリcyzen(サイゼン)でデータ分析結果が見えるダッシュボードが利用できるようになったと発表した。 蓄積される行動データを自動で分析し、… -
Society5.0のキーワード①「RPA」「DX」「5G」
Society5.0を支える第4次産業革命(AI・ロボット・ビッグデータ・IoT・DXなど先端技術)に携わる企業、団体、教育機関はもちろん、「Society5.0」時代の生活者のとなる人々に、日々進展するSociety5… -
TACT、アビスパ福岡へ『AIコンシェルジュ for サーモグラフィ』提供開始
USEN-NEXT GROUPのTACTは11日、アビスパ福岡に、同社の『AIコンシェルジュ for サーモグラフィ』を提供し、アビスパ福岡のファン・選手・関係者を対象に非接触体温測定を行うと発表した。 導入に先立… -
AI顔認証サーマルカメラ「&IOTサーモイン」に検査実施証明シール発行機能が追加
AI顔認証サーマルカメラ「&IOTサーモイン」を開発しているデバイスエージェンシーは11日、新たにシールプリンターを追加し、検査実施証明シールを発行する機能を追加ししたと発表した。 AI顔認証サーマルカメラで検温を… -
セミナー「商品検索×画像認識AIで実現!快適・買い逃しの無い接客とは」19日開催
EC向け画像認識AIサービス「popIn Action(ポップイン アクション)」を提供するpopInは11日、ビジネスサーチテクノロジと共同で8月19日にオンラインセミナーを開催する。 オンライン消費への移行が進… -
住友重機械工業、ロボット導入に関する30分ウェブセミナーを開催
住友重機械工業は、「【コーヒーブレイク】“これって面白い!” 赤いロボットSawyer(ソーヤー)の30分ウェビナー」を9月9日に開催する。自動化をあきらめている人へ、心理的なハードルを和らげるための事例を紹介する。 … -
VIA、学校教育向けに人工知能と機械学習教育を加速する「VIA Pixetto」を発表
VIA Technologies, Inc.(台湾・新北市)は7日、12歳以上の生徒および学生を対象に、人工知能(AI)と機械学習(ML)を教えるための直感的で魅力的なプラットフォームとなるビジョンセンサー「VIA Pi… -
ライフログテクノロジー、AIによる栄養計算や体重予測でトレーナーの業務をサポート
食事・運動・バイタル管理アプリ「カロミル」の開発・提供をするライフログテクノロジーは7日、フィットネスジムやアスリートなどのトレーナー向けに「カロミルアドバイスforトレーナー」を発売すると発表した。 本サービスは… -
ベスプラ、認知機能テストサービスが北本市に採用
ベスプラは7日、同社の「認知機能テストサービス」が、埼玉県北本市と三井住友海上火災保険株式会社の連携事業にて採用されたと発表した。 北本市と三井住友海上は、先端的な技術を駆使した自然災害の備えや、交通事故ゼロの実現…