- Home
- 過去の記事一覧
タグ:AI
-
芝浦工業大学、AIが簡易アンケートでCM視聴者の脳反応の個人差を予測
芝浦工業大学は20日、同学工学部情報工学科の新熊亮一教授、情報通信研究機構(NICT)脳情報通信融合研究センター(CiNet)の西田知史主任研究員、西本伸志特別招へい研究員らの研究グループがNTTデータと共同で、簡単なア… -
AI活用プラットフォーム「MatrixFlow」を活用した「AI作成体験コース」提供開始
MatrixFlowは20日、AI教育事業を行うエーアイアカデミーと提携して、ビジネスのためのAI活用プラットフォーム「MatrixFlow」を活用した「AI作成体験コース」を7月下旬から提供開始すると発表した。 … -
AIによるカラーコンタクトレンズのレコメンド技術「FiguMe」を開発
BSMOグループのANWは21日、ROXと共同で、各ユーザーの目元にパーソナライズされたカラーコンタクトレンズをレコメンドする、目元画像解析AIシステムを発表した。ユーザーはスマートフォンで撮影した顔写真をアップロードす… -
キヤノンITS、NVIDIA社製Jetsonを搭載した産業用AIスマートカメラを販売開始
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は20日、NVIDIA社製Jetsonを搭載したドイツ Baumer Optronic社(Baumer社)製、AIスマートカメラ(AX… -
介護記録AIアプリ「CareWiz 話すと記録」、IT導入補助金の対象ツールに採択
AIを利活用したサービスによる社会課題解決に取り組むエクサウィザーズは19日、同社が提供する介護記録AIアプリ「CareWiz 話すと記録」がIT導入補助金2021の対象ITツールに採択されたと発表した。 介護サー… -
AIとAR搭載のドライブレコーダーアプリ『AiRCAM』のiOS版を提供開始
ナビタイムジャパンは16日、AIとARを搭載したドライブレコーダーアプリ『AiRCAM』(エアカム)のiOS版を提供開始した。 本アプリは、交通事故や交通違反の削減を目的として開発したドライブレコーダーアプリ。走行… -
富士通、異常要因を特定する世界初の時系列AI技術を開発
富士通とフランスの国立研究機関Inriaは16日、時系列データにおいて、異常な状態と判定した要因を特定するAI技術を開発したと発表した。 近年、ヘルスケアや社会インフラ、ものづくり分野をはじめとする様々な場面で多く… -
AI技術搭載の顔認証開発キット「SDK」で実現する安全で便利な宅配ロッカーシステム
FUJIは14日、同社が展開する宅配ロッカーシステム「Quist(クイスト)」に、日本コンピュータビジョン(JCV)が提供するJCV顔認証ソフトウェア開発キット(JCV顔認証「SDK」)を実装したと発表した。この宅配ロッ… -
スペクティ、AIで出雲市の浸水被害を3Dマップにシミュレーション
防災テックベンチャーのSpecteeは13日、島根県出雲市で2021年7月12日に発生した河川の氾濫による周辺地域の浸水状況について、AIでリアルタイムに解析し地図上にシミュレーションを行ったと発表した。 台風や線… -
スペクティ、AIで河川の氾濫被害を可視化
防災テックベンチャーのSpectee(スペクティ)は12日、鹿児島県薩摩川内市で2021年7月10日に発生した河川の氾濫による浸水状況について、AIでリアルタイムに解析し地図上にシミュレーションを行ったと発表した。 …