- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フィールド
-
AIで振り込め詐欺を検出、通知するカメラソリューションの実証
ビズライト・テクノロジーは1、JVCケンウッドと共同開発を進めているエッジAIカメラのプロトタイプを活用し、北洋銀行の実店舗において、振り込め詐欺を未然に防ぐソリューション実証を行うと発表した。 本実証において使用… -
ネッコス、人工知能(AI)搭載キャラクターの実証実験スタート間近
ネッコスは6月30日、これまでの機械的な人工知能(AI)とは違った新しいAIコミュニケーションの提案のため、より人間同士の対話に近いやり取りが可能な人工知能(AI)搭載キャラクター「おばあちゃん・みならいちゃん」をリリー… -
風力発電設備のAIブレード分析サービスの点検サービス数が国内で100基突破
LEBO ROBOTICSは6月30日、同社が2019年から取り扱う、フランスのコルニス SAS社が提供するAIブレード分析サービス「PANOBLADE」の点検サービス数が、100基を突破したと発表した。 欧米の陸… -
セカンドサイト、人工知能技術を活用した映像/画像解析ツールの提供開始
セカンドサイトは1日、最新の人工知能(AI、Artificial Intelligence)技術を活用した、映像/画像解析ツール「AI Counter」(β版)の提供をした。 AI Counterは、映像・画像から… -
ホロックス、ARリモート対面接客サービス『ホロトーク』ローンチ
ホロックスは6月30日、窓口や受付といった対面接客シーンの未来の形を示すとともに、昨今の新型コロナウイルス感染症対策の一環としても機能する、ARリモート対面接客サービス『ホロトーク』をローンチしたと発表した。 『ホ… -
飛天ジャパン、非接触で体温とマスクを検知するAI認証端末の提供開始
飛天ジャパンは6月30日、ウォークスルー&タッチレスで利用可能な、マスク未着用者や異常体温を検知すると画面表示とアラーム音で知らせる、AI認証端末「SpeedFace-V5L / ProFace X [TI]」(サーモグ… -
OSTech、ARソリューションAugmentalis「WorkView」が日本市場へ初上陸
アウトソーシングテクノロジー(OSTech)は30日、AR(拡張現実)のアプリケーション開発を手掛けるAugmentalis(アメリカ)製品の販売を開始すると発表した。 両社は国内総販売代理店契約の締結に合意してお… -
FVC、立命館大学発ベンチャーで大型二足歩行ロボットを開発する人機一体に出資
フューチャーベンチャーキャピタル(FVC)は30日、同社が運営するイノベーションC投資事業有限責任組合(イノベCファンド)、及びびわこ・みらい活性化投資事業有限責任組合(FUNAZUSHIファンド)より、大型二足歩行ロボ… -
AI顔認証と非接触IC読み取りを搭載した体温測定システム「STH」を発売
ジョーカーピースは26日、AIの顔認証と非接触IC読み取りを搭載した体温測定システム「STH(すばやく、体温、測る)」を発売すると発表した。 AI検温システム「STH」は、AI検温装置やNFC(非接触IC)などの技… -
都築電気とイシダ、「AIによる部分肉認識システム」に関する発明を共同出願
都築電気と、業務用の計量包装機を製造販売するイシダは26日、「画像認識を活用した食肉判別装置」(部分肉認識システム)に関する発明を共同出願したと発表した。 現在、両社で商品化に向け、本システムを検証しており、食肉加…